2023.3.17

歴史を紡ぐ人ver.2

こんにちは。

リフォームギャラリーメープルの山本です。

前回に引き続き、北欧家具のデザイナーをご紹介。
(前回のブログ⇒「歴史を紡ぐ人ver.1」

⑥ミカエル・バング
1942年生まれのデザイナー。60年代よりオーデンセガラス工場のデザイナーとして勤務し、80年代にホルムガード社のガラス工場に加わりました。
彼の作品は、現在もなお世界中で愛され人気を博しています。

ありそうで他にはないデザイン。
ガラスの美しさが際立つ逸品です。
灯りをともすとガラスを通した温かな光が空間を包み込みます。


↑ガラスペンダントランプEtude
⑦ポール・ヘニングセン
「人にとって良質な光」を追求したヘニングセン。
PHシリーズなどのデザイン照明の名作は今もなお暮らしに欠かせない存在です。
「近代照明の父」とも呼ばれ、その功績の大きさが理解できます。


↑PHコントラスト

見た目も美しい複数枚で構成されたシェードが光を反射させ、
柔らかく拡散性のある光を作り出します。

さらに注目してほしいのが調光技術。
シェードの内側を上下で白やオレンジに塗り分け、電球の取付位置を上下に調節可能にすることで調光ができる仕組み。
ヘニングセンのこだわりを感じる逸品です。
数多くの名デザイナーに愛用されていましたが、製造過程の複雑さと要するコストの高さから、惜しくも短い期間で生産が打ち切られてしまった希少なモデルです。


↑PH5ペンダントランプ

明るいのにどこから見ても電球の光が直接目に入らず眩しくない実用面と
美しいデザインで60年以上経った今でも世界中で愛されている名作照明。
ヘニングセンは光を自然なグラデーションを持って反射させるために
巻き貝のカーブをシェードに応用するという画期的な発見をしました。
4層に重なったこのシェードが、空間を優しく彩ってくれます。


↑PH4/3ペンダントランプ

ルイスポールセン社の数あるプロダクトの中でも
デザインされて以来ずっと作り続けられているロングセラーです。
柔らかい光を下方に集めてくれる機能面と使い勝手の良いサイズ感が人気の理由。

⑧アルヴァ・アアルト
最も影響力を持った20世紀の建築家の一人と言っても過言ではないでしょう。
「北欧の賢人」と例えられたアルヴァ・アアルトが生み出した有機的なフォルムは、のちの建築家の手本となり、彼のデザインした家具やガラスアイテムは北欧デザインが世界に広まる上で大きな役割を果たしました。


↑チェアNo.66

アアルトといえばこの曲げ木の脚部。
彼は、家具の大量生産のために新しい技術を研究。
その結果生まれたのが「L-レッグ」。
伐採した無垢材にスリットを入れ、その間に薄い板を挟み、接着・曲げ・乾燥の過程を経て、最後にヤスリで表面を磨いて脚部をつくる技術が誕生。

シルエットが可愛らしいこちらのチェアNo.66は
コンパクトサイズでちょっとした空きスペースに収まります。

展示品は、座面に「ミナ・ペルホネン」の張地を使ったもの。
サイズ感といい、フォルムといい可愛い。

また、同じ「L-レッグ」を活用したテーブルがこの「90Bテーブル」。

天板はバーチ材で枠組みを作り上下の面に薄板を貼った「フラッシュ構造」を利用。
見た目は1枚板のように見えますが、中に空洞ができているため無垢板(1枚板)の
天板に比べてかなり軽量。
女性一人で持ち上げて移動することもでき、とても扱いやすいのが良いですね。
直径75cmと小ぶりなサイズ感とバーチ材の温かく優しい雰囲気で、置くだけでオシャレな雰囲気を作ってくれます。

⑨カール・マルムステン
「スウェーデン家具の父」として自身の家具製作はもちろん、ストックホルムやエーランド島に学校を創設し、モノづくりの真意を問うなど、スウェーデンや近隣のヨーロッパ各国に多大な影響を与えました。
美と機能を重んじる一方で、自然をこよなく愛した事でも知られています。
「プロフェッサー」の異名も持ち、自然豊かなスウェーデンの地で育ったマルムステンは、人や自然界に直線が存在しないなら「人が寄り添う家具にも直線は排除すべき。」という考えで多くの名作家具を残しています。

メープルのショールームに展示しているスツールも見事な曲線で構成されています。
パイン材の持つ温かさと、節を取り除いた事で生み出される清廉さで存在感を放っており、自然そのままの質感が最大限まで引き立つ、滑らかな手触りを実感できます。

多くのデザイナーが北欧家具の歴史を紡いできたことが分かります。
1人1人の家具に対する強い想いが、今もなお愛される家具を作り出したんですね。

ぜひ実際に北欧ヴィンテージ家具に触れながら
込められた想いやその背景にある北欧の暮らしをのぞいてみてください。

※来店完全予約制(以下のいずれかからご予約ください)
・お電話(084-999-9111)
お問い合わせフォーム
InstagramのDM

⌂店舗情報
address : 福山市霞町2-1-6 3F
parking  : お近くの有料駐車場をご利用ください。
駐車料金は弊社で負担いたします。
follow    : Instagram

一覧へ戻る